top of page
執筆者の写真徳永武史(ぺけぺけ)

第一期「箸タイマー養成講座」を開催しました。

箸タイマー、一挙に4名誕生す!ぱふぱふ! 🎺

記:箸タイマー ぺけぺけ(徳永)


■9月25日 


ついに箸タイマー増殖作戦の火ぶたが切って落とされ、昼食をはさんで約4時間半、「箸タイマー養成講座」を行いました。


そして念願叶い、当日に4名の箸タイマーが誕生したのです。🎊🎉パンパカパーン!ぱふぱふ!🎺





■「養成講座」そもそものきっかけは…


「箸タイム」は誕生したものの、さっぱり売れませんでした。

大手の介護通販カタログやネット通販にどんどん露出させたものの、ほとんど反応ゼロ。


それでも「箸タイム」は介護用品の王道をいくべき商品です!と励ましてくれ掲載し続けてくれる商品バイヤーさんには頭が下がるばかりです。


そんな時、月別の売り上げでガーンと棒グラフが伸びている月がいくつがあり、売り上げを分析するとなんと共通点があったのです。


定期的に10個~20個と注文をくれていたのはラフターヨガのインストラクターさん達だったのです!

たまちゃんの「三鷹台ラフターヨガ」にもお呼ばれ

地域で、教室という場を定期的に持ち、人を集める能力がある人が「箸タイム」を活用することで本来の活動を広げていたのです。

健康増進・社会福祉への積極的な関与を得意とする人たちでした。


私たち箸タイマー1号と2号も、彼女達の主催する教室やイベントに呼ばれて「箸タイム教室」みたいなことをやり始めました。彼女たちも私たちが持っているノウハウを吸収したくて真剣に学んでくれました。

もともと、人をつなげ一緒に豊かな時間を作っていくことが大好きな人ばかりでした。


そうだ、彼女たちのような人に「箸タイマー」になってもらおう。そしてそういう人を増やせば、その場に集まった人たちが「私もコレ欲しい」となり広がっていくはずです。


通販の紙面や広告では、この「体験する場」がなかったのです。


そのうちに彼女たちの方からも、国際箸学会公認の「箸タイマー」になりたい!有料でもいいから養成講座を開いて欲しいと申し出がありました。

そしてついに講座を開く日がやって来たというわけです。


受講者はラフターヨガ公認インストラクター櫻井 珠喜さん(以下:たまちゃん)、たまちゃんとはラフターヨガ仲間でありNPO法人創設時の同志の田中由理子さん(以下:ゆりこさん)、「みんなのお箸プロジェクト」の平沼芳彩さん(以下:芳彩さん)の3名の方です。


あ、もう1名いました。事務局の中﨑さんです。現「箸タイマー」の2名よりも箸技の記録が断トツに良い彼女が、今後戦力になろうと自らすすんで受講してくれました。



■「箸タイム」誕生の背景から、「箸タイマー」の使命、各ゲームのルール習得に審判ルールと講座の中身は盛りだくさん!


当日の流れはこんな感じ。

お弁当タイムおのほかにおやつタイムもありますね~

まずは会長の小宮山さんからご挨拶


当日のテキスト「箸タイマー入門」

続いて審判講習をやってくれる大泉さん。その後3名の方が各々自己紹介されました。

講座開始!ぱふぱふ 🎺


箸タイム誕生のきっかけにもなったデイサービスの動画を視聴したあと、入門書に沿って講義は進みます。

(上)デイサービスりふれ浦和さんの導入事例、(下)箸ピー、箸リンは実戦形式での講義

ランチタイムは向かいのKomyと同じお弁当。撮影するたまちゃん

昼食後は、箸タイムを製造するKomyスタッフとオンラインで箸ピー・箸リンで遊ぶ

午後からは審判講習です。

箸タイマーが介在したイベントでの記録は公式認定されますので、これが本日の最大の山場です。そのため年に1度の箸技大会の公式審判長である大泉さんを呼んだのです。

大泉さんも、大会審判長の正装で登場してくれました。これは緊張感を高めるいい効果を生みましたね~!

ピピイーッ! 鳴り響く笛

ストップウオッチを押すタイミング。これは重要!

みんな疲れたね~。ここでちょっと一息、おやつタイムで休憩です。

みんなそれぞれの想いを語りあう時間でもありました。


芳彩さんの箸にかける思いは、作法・文化伝統を重んじることにとどまらず、這い這いを始めたばかりのちいさな子どもの姿勢や体幹を整えるところから着手する科学的ともいえるアプローチがとても新鮮なものでした。


たまちゃんやゆりこさんもオリジナルのほめカードを使ったサロンの楽しさを語ってくれました。


さて、終盤は次々に生まれて来る「箸技」の7種以上に及ぶメインメニューの習得と実践です。これも疲れまっせ~(笑)

しかし、みなさんさすがの集中力を発揮してくれます。

ゆりこさん斜塔をマスター!

ピラミッドは最速で構築した、たまちゃん!

詰めホーダイを終え、積みピーに取り組む中﨑さん

さすがの箸さばきを見せる芳彩さん。記録物の詰めホーダイに!

終了~ ぱふぱふ!🎺

みなさん、本日は大変お疲れ様でした。

これにて箸タイマー養成講座 第一期生の授業は終了です。


初めてやることなのでこちらは不安でいっぱい!至らない点もきっといくつもあったと思います。みなさんの持ち前の包容力でなんとか格好になりました。


さて、それぞれの地域の活動場所で「箸技」うんと広めてくださいネ。

受講ありがとうございました。

全文会長直筆の認定証を渡されウフフのゆりこさん

第一期生 全員でパチリ!

 

徳永武史(ぺけぺけ)

<この記事の執筆者>

2022年10月より、コミー(株)から国際箸学会に出向しています。コミーでは営業を担当していました。「箸タイム」購入者に向けて講習を行ったり箸技を広げる「箸タイマー」としてお手伝いをしています。

「ぺけぺけ」は、あだ名で呼び合う「笑いヨガ教室」に参加したときに自分で付けたあだ名です。同じく出向社員の横瀬さんが「もけもけ」に決めたので、私は反射的に「ぺけぺけ」にしました。


Comments


bottom of page