top of page
![22684880.jpg](https://static.wixstatic.com/media/095ade_0af06f2d7c034c8c969bb04077427796~mv2.jpg/v1/fill/w_120,h_90,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/095ade_0af06f2d7c034c8c969bb04077427796~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/095ade_95e5aa7034ae4ab497bd98ca4558ee2b~mv2.png/v1/fill/w_546,h_778,al_c,q_90,enc_avif,quality_auto/%E3%81%86%E3%81%95%E3%81%B4%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%83%9B%E3%83%B3.png)
会員様の「楽しい部活動」が始まりました!
2023年9月より、国際箸学会では
文化部・研究部・事業部を発足いたしました。
部
員
募
集
中
!
![](https://static.wixstatic.com/media/095ade_9f4a3dda70ed45379f199feea42da129~mv2.png/v1/fill/w_546,h_778,al_c,q_90,enc_avif,quality_auto/%E3%81%86%E3%81%95%E3%81%B4%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%83%9B%E3%83%B3.png)
小学校や公民館などに出向き、お箸のマナーを学ぶ「お箸の教室」や 世界に1つのマイ箸を作る「お箸づくり教室」の運営・お手伝い。
子どもたちの笑顔がいっぱいです。
お箸に「なぜ?」と「感動!」の情熱を持って深堀りをする会。
2か月に1回、研究部会「箸ラボ」を開催し、意見交換や研究テーマ を話し合います。 研究発表の場も設ける予定です。
箸技大会や講演会、箸タイムの体験会など事業部主催イベントの運営・お手伝い。学生時代の文化祭を思い出すかも!?
![](https://static.wixstatic.com/media/095ade_0ded33cd05964956b8e523ee59bdbacb~mv2.png/v1/fill/w_497,h_712,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/095ade_0ded33cd05964956b8e523ee59bdbacb~mv2.png)
できる時間にできる範囲で参加してみませんか? 参加資格は箸学会の会員であることだけです。兼部も可です。
一緒に国際箸学会を盛り上げていきましょう!
参加ご希望の方は、下記のフォームからお申し込みください。
bottom of page