top of page


11月22日ゲームマーケットに出展!

詳細・エントリーは画像をクリック





11月22日ゲームマーケットに出展!

詳細・エントリーは画像をクリック





11月22日ゲームマーケットに出展!

詳細・エントリーは画像をクリック





11月22日ゲームマーケットに出展!

詳細・エントリーは画像をクリック





11月22日ゲームマーケットに出展!

詳細・エントリーは画像をクリック






詳細・エントリーは画像をクリック

国際箸学会では、皆様に代わって箸供養に代参しております。詳細は画像をクリック。

お箸の教室

箸技プロモーション6分動画

箸タイム好評発売中!

箸技は和の伝統から生まれた箸の技を楽しむあそびです。


詳細・エントリーは画像をクリック

国際箸学会では、皆様に代わって箸供養に代参しております。詳細は画像をクリック。

お箸の教室

箸技プロモーション6分動画

箸タイム好評発売中!

箸技は和の伝統から生まれた箸の技を楽しむあそびです。


詳細・エントリーは画像をクリック

国際箸学会では、皆様に代わって箸供養に代参しております。詳細は画像をクリック。

お箸の教室

箸技プロモーション6分動画

箸タイム好評発売中!

箸技は和の伝統から生まれた箸の技を楽しむあそびです。


詳細・エントリーは画像をクリック

国際箸学会では、皆様に代わって箸供養に代参しております。詳細は画像をクリック。

お箸の教室

箸技プロモーション6分動画

箸タイム好評発売中!

箸技は和の伝統から生まれた箸の技を楽しむあそびです。


詳細・エントリーは画像をクリック

国際箸学会では、皆様に代わって箸供養に代参しております。詳細は画像をクリック。

お箸の教室

箸技プロモーション6分動画

箸タイム好評発売中!

箸技は和の伝統から生まれた箸の技を楽しむあそびです。
国際箸学会からのお知らせ・更新履歴


第9回箸技大会開催決定です。詳細はこの画面をクリック!

国際箸学会では、皆様に代わって箸供養に代参しております。詳細は画像をクリック。

お箸の教室

箸技プロモーション6分動画

箸タイム好評発売中!

箸技は和の伝統から生まれた箸の技を楽しむあそびです。

第9回箸技大会開催決定です。詳細はこの画面をクリック!

国際箸学会では、皆様に代わって箸供養に代参しております。詳細は画像をクリック。

お箸の教室

箸技プロモーション6分動画

箸タイム好評発売中!

箸技は和の伝統から生まれた箸の技を楽しむあそびです。

第9回箸技大会開催決定です。詳細はこの画面をクリック!

国際箸学会では、皆様に代わって箸供養に代参しております。詳細は画像をクリック。

お箸の教室

箸技プロモーション6分動画

箸タイム好評発売中!

箸技は和の伝統から生まれた箸の技を楽しむあそびです。

第9回箸技大会開催決定です。詳細はこの画面をクリック!

国際箸学会では、皆様に代わって箸供養に代参しております。詳細は画像をクリック。

お箸の教室

箸技プロモーション6分動画

箸タイム好評発売中!

箸技は和の伝統から生まれた箸の技を楽しむあそびです。

第9回箸技大会開催決定です。詳細はこの画面をクリック!

国際箸学会では、皆様に代わって箸供養に代参しております。詳細は画像をクリック。

お箸の教室

箸技プロモーション6分動画

箸タイム好評発売中!

箸技は和の伝統から生まれた箸の技を楽しむあそびです。

第9回箸技大会開催決定です。詳細はこの画面をクリック!

国際箸学会では、皆様に代わって箸供養に代参しております。詳細は画像をクリック。

お箸の教室

箸技プロモーション6分動画

箸タイム好評発売中!

箸技は和の伝統から生まれた箸の技を楽しむあそびです。

第9回箸技大会開催決定です。詳細はこの画面をクリック!

国際箸学会では、皆様に代わって箸供養に代参しております。詳細は画像をクリック。

お箸の教室

箸技プロモーション6分動画

箸タイム好評発売中!

箸技は和の伝統から生まれた箸の技を楽しむあそびです。

第9回箸技大会開催決定です。詳細はこの画面をクリック!

国際箸学会では、皆様に代わって箸供養に代参しております。詳細は画像をクリック。

お箸の教室

箸技プロモーション6分動画

箸タイム好評発売中!

箸技は和の伝統から生まれた箸の技を楽しむあそびです。

第9回箸技大会開催決定です。詳細はこの画面をクリック!

国際箸学会では、皆様に代わって箸供養に代参しております。詳細は画像をクリック。

お箸の教室

箸技プロモーション6分動画

箸タイム好評発売中!

箸技は和の伝統から生まれた箸の技を楽しむあそびです。

第9回箸技大会開催決定です。詳細はこの画面をクリック!

国際箸学会では、皆様に代わって箸供養に代参しております。詳細は画像をクリック。

お箸の教室

箸技プロモーション6分動画

箸タイム好評発売中!

箸技は和の伝統から生まれた箸の技を楽しむあそびです。


令和7年度「川口市地域貢献事業者」に認定されました!
この度、国際箸学会は令和7年度「川口市地域貢献事業者」に認定され、11月10日(月) に認定式に出席いたしました。 この認定は地域・社会的課題の解決に向けた取り組みの実績がある企業等に贈られます。 国際箸学会は市民の居場所づくりとして箸技サロンの開催、市内小学校でのお箸の持ち方や マナーを教えるお箸の教室の実施などが認められ、地域貢献事業者に認定されました。 今年度は弊会を含め7社が、今年度までに106社が認定されています。 これからも地域のみなさまと共に面白い社会を作っていけたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 奥ノ木市長と小宮山会長 令和7年度の地域貢献事業者 「やった~!」小宮山会長と事務局のみんな


(一社)日本視覚障がい者美容協会の「やさしい声掛けリーフレット」制作コンテストに協賛しています!
(一社)日本視覚障がい者美容協会(JBB)は10月10日「目の愛護デー」を記念して、視覚障がいのある人に声をかける勇気を誰もが持てるようなガイドが書かれた「やさしい声掛けリーフレット」制作コンテストを開催しています。 武蔵野学芸専門学校の学生たちが、見えない人の立場を考えてデザインしました。 そのコンテストに国際箸学会は、視覚障がいのある方も一緒に遊べるゲームとして「箸タイム」を提供させていただきました。 JBBと箸学会のつながり…、実はこのJBBの代表を務める佐藤優子さんは「積みピー」を9個積んだ世界記録保持者なんです!3年以上たった今でもこの記録は破られていないんですよ~ 佐藤さんが積んだ「積みピー」! コンテストの概要をお知らせします。明日までデザインコンテストの投票もできますので ぜひご参加ください。 コンテスト名:Bridge of Voicesデザインで話しかけよう! 開催方法:オンライン 参加資格:武蔵野学芸専門学校在校 参加費:無料 開催:一般社団法人日本視覚障がい者美容協会 詳細&投票は↓ Bridge of Voices デザ


「積みピー」7個達成の偉業は、いったい誰が?
― クロスハート上郷・栄さん 訪問記 ― 記:箸タイマー ぺけぺけ(徳永) 昨年の夏から始めたスケッター。 *スケッターとは、お手伝いを求めている福祉事業所と、空き時間で誰かの役に立ちたいという地域住民をつなぐ互助のプラットフォームです(運営会社プラスロボさんのホームページより) ん?改めてこの定義を読んでみると、私達箸タイマーは「地域住民」ではありません?いいのかな? 日本は狭いから、まァいっか。 今回はつい先日お訪ねした、社会福祉法人伸こう福祉会の「クロスハート上郷・栄」さんでスケッターした時のお話です。 今年5月に同じグループの「クロスハート幸・川崎」さんで行った「箸技レク」の終了後、担当の〝旅する介護福祉士″ぎんちゃんから「今度新しい施設がオープンするんだよ。ここの施設長のHさんはそちらに移動することになってま~す」と聞いていました。今回は嬉しくもそのHさんからのオファーで実現した「箸技レク」というわけです。 港南台駅からバス利用で向かいます。予めぎんちゃんからバス乗り場へのアプローチから時刻表まで丁寧な案内をもらっていました


つくりえでの箸技サロンが2日間だけ、コルソ1F『手しごと市!「つくる」が主役の日!』で復活!
タイトル 「お箸のゲームで美脳づくり」 日にち 2025年11月3日(祝)~4日(火) 開催時間 10:00~18:00(4日は17時まで) 参加費 500円(ノベルティ付き) 各回45分(5回/日)、1回の定員は基本2名(3名の方はご連絡ください) お箸のゲームで楽しく「やわらか脳」をつくりましょう! おひとりでじっくりと。仲の良いお友達と、ご家族と。 おしゃべりしながら指先を動かして若々しい脳をキープしてまいりましょう。 スマホやPCからのデジタルデトックスにも。 ぜひ遊びに来てください。お待ちしております! 下からのご予約いただければ嬉しいですが、席が空いていれば当日参加もOKです😊 ご予約はこちら↓↓ https://tsukurie.com/event-41/ または国際箸学会事務局まで(TEL:048-250-4185)


「箸タイマー」商標取得物語
記:箸タイマー ぺけぺけ(徳永) 2025年6月28日に大阪で開催された「知財ふれあいフェスティバル」に参加して改めて「知財」の大切さを学んだからでしょうか、箸タイマーの‛なかなか’から「箸タイマー」の商標登録を提案されました。...


介護予防ギフトボックス対象の「箸技サロン」、令和7年度後期分の参加者募集!
脳トレ&指先の運動をしたり、おしゃべりをしながらもぐもぐタイムを満喫! 大好評の「箸技川口サロン」ですが、川口市のギフトボックス事業の対象教室になっています。 令和7年度後期(10月~3月)の申込受付が始まりました。 65歳以上の要介護認定を受けていない川口市民は、3か月間会費が無料になり(通常500円/月)、 教材として使用する「箸タイム」(定価3850円)も無償で差し上げます。 65歳以上でない方も、川口市在住でない方も、有料になりますが参加できます。(500円/月) 「箸タイム」セットを持っていない方もお貸しすることができますので安心してご来館下さい。 箸技サロン水曜日は第1・3水曜日 14:00~15 : 00 箸技サロン木曜日は第2・4木曜日 10:30~11 : 30 場所は国際箸会館です。 お申込み・お問合せは国際箸学会事務局 TEL048-250-4185まで。 ご参加お待ちしております。 川口市「介護予防ギフトボックス」のページはこちらから


「箸タイム」で遊べるコーヒーショップ発見!
ある日インスタグラムをつらつらと見ていると「ん!?」。 箸タイムの画像を発見。 クリックすると「店内で箸タイムチャレンジができる」と書かれておりました。 「おお~!」と感激。都内だということがわかったので早速行ってみなくっちゃ。さあ突撃~。...


真夏の箸ピーと体力測定
記:事務局なかなか(中崎) 今年もきゅぽらスポーツコミュニティさんの「大人の体力測定」の会場で箸ピー体験会を行いました。 事前に今回の参加者は昨年の2倍と聞き、国際箸学会も昨年の倍、4席でスタンバイしました。 4人一斉にスタートです...
bottom of page
