「箸タイム」で遊べるコーヒーショップ発見!
- 横瀬由美子(もけもけ)

- 8月26日
- 読了時間: 2分
更新日:9月10日

ある日インスタグラムをつらつらと見ていると「ん!?」。 箸タイムの画像を発見。
クリックすると「店内で箸タイムチャレンジができる」と書かれておりました。
「おお~!」と感激。都内だということがわかったので早速行ってみなくっちゃ。さあ突撃~。
そのお店は王子神谷にある428(よつば)コーヒーショップさん。
レンガ造りのおしゃれなお店。

2019年にオープンされ、とことん原料豆に拘るトーアコーヒーで20年以上修行されたバリスタさんがいらっしゃるペシャリティコーヒーの専門店だそうです。
ん?スペシャリティコーヒーって?
もともとは1970年代にアメリカで使われ始めた言葉で、特別な気象・地理条件が生み出すユニークな味覚や香気をもつコーヒーをスペシャルティコーヒーと呼び、美味しいコーヒーを追求していく考え方の一つとして普及したそう。
それを守るための特定の評価基準をクリアしたハイクオリティのコーヒーのことを指すんですって。
はぁ~勉強になるなあ。
さて、こちらのお店にはランチタイムの後に伺ったのですが店内は美味しい香り~。ランチも人気らしいです。


さてさて「箸タイム」はどこに!? お店の方に聞いてみるとアイドルタイムにできるそうで、早速準備してくれました。
私たち国際箸学会の行っている「箸ピー1分ゲーム」にほかに、50個のピーナッツを何秒で移動し終えるかを競う「428(よつば)流スピード部門」もオリジナルで考えられていて感激!

美味しい珈琲がいただける上に、店内の壁がギャラリーになっていたり、ワークショップや「茶漉しde珈琲・体験セミナー」など様々な催しが開かれています。
こんなコーヒーショップが行きつけになったら楽しいですね。
行かれた際にはぜひ箸タイムにチャレンジを!
お店の方に一言声をかけてくださいね。

428コーヒーショップHP https://428coffeeshop.stores.jp/ Instagram https://www.instagram.com/428coffeeshop/
お店の場所 東京都北区豊島8丁目21-2 神谷橋庚申通り商店街

<この記事の執筆者>
「ぺけぺけ」と同様、2022年10月よりコミー(株)から国際箸学会へ出向してきました。コミーでは制作部や海外営業部に配属されていました。
今は「箸タイマー2号」として箸技を普及して回っています。性格はあだ名と同じように「もけもけ」しています。
よろしくお願いします。



コメント