top of page
執筆者の写真ブログ編集部

「箸タイム」全国に広がっています!~山口県防府市の巻~

山口県の中南部にある防府市。「旧山陽道」と「萩往還」という二大街道が交差する交通の要衝として発展した歴史・文化のあるまちです。 日本三天神の一つ、防府天満宮もあります。国際箸学会ではこの3年ほど、この防府天満宮をはじめ周防国分寺、旧毛利家本邸、東大寺別院阿弥陀寺一帯がまるごとイベント会場になる「すごいぞ防府!秋の大イベント」に出展させていただいています。


その防府市から嬉しいニュースが飛び込んできました。

10月20日(日)、防府アスピラートで開催された、楽しみながら福祉を学ぶイベント「第3回ほうふ福祉まつり」で箸タイム体験会が行われたとのことです。

ゲームを説明するPOPも作っていただきました

もちまきやキッズダンスのステージ、美味しそうな出店もある楽しそうなイベントで、多くの来場者に体験していただけたことでしょう。


また嬉しいことに、防府市の新入職員研修でも箸技を取り入れてくれたそうです!

「私たちが日常生活で使っている『箸が、すばらしいコミュニケーションツールになっており、『箸タイムの持つ魅力に感激しております。」とのコメントをいただきました。

本当にありがたいです。これからも「箸タイム」、よろしくお願いいたします。



関連記事

すべて表示

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page